花に嵐 26
|
|
秀吉が三成の元へ見舞に来たのは冬の真っただ中、大阪がその年はじめて雪に覆われたその日だった。 「秀吉様」 「ああ、起きんでえぇ」 寒さのせいで傷が痛む三成は、冬になってからまた床につくようになっていた。痛みのせいで時折そこがしくしく痛む。とはいえ、寝てばかりもいられないというのが三成の考えで、そろそろ政務に復活したいと考えていたが、左近などに引き止められていた。 「どうじゃ、傷は」 「政務が滞っており申し訳ありません」 三成の言葉に、秀吉は苦笑する。そういうものの考え方は変わらんのうと肩を竦めた。そうして、少しばかり力を抜いた。そうして力を抜いた秀吉を見てはじめて気がつく、疲れた様子。 三成はどことなく嫌な予感を胸に抱いて、秀吉の言葉を待った。 「しっかり治して、復帰すりゃいい。三成の仕事は三成にしか出来んからな」 「はっ」 実際、戦以外の細かい政務に関わることの多くは三成の判断が必要になることが多い。それはこの不在でよくわかったことだった。 秀吉の中で、三成への評価は下がることはない。昔も今も。 「冬は戦もない」 相変わらず徳川と豊臣は同盟を結んでいる。表向き、今のところは目立った戦は起こっていない。春になったら戦が起こるという噂も聞かない。だが各地は緊張状態のままだった。 この冬が来る前の、徳川対伊達の戦での不始末が原因だ。 豊臣は伊達の別動隊をついに捕えることのないまま、その捜索の手を緩めてしまった。 手柄は上杉にすべて持っていかれた形の徳川は、結局伊達も倒せず、上杉の天下獲りへの台頭してくる機会を与えてしまったような格好でもある。 しかも豊臣も徳川も、伊達政宗に対して処罰の一つも与えられず。 「秀吉様?」 伊達の別動隊は雑賀衆だ。それは何となくわかっている。伊達は騎馬鉄砲隊を有している。鉄砲という武器で雑賀衆と繋ぎはとりやすかったはずだ。 「…三成」 「は」 その雑賀は、今上杉に匿われているという。 伊達政宗を事実上匿っているのも上杉だ。 「…この冬が終わったら、戦じゃ」 「…は?」 「上杉をたたく」 秀吉は本気だった。そんなものはその目を見ればわかる。強いまなざしに、三成は思わず息を呑んだ。 「…それは」 「伊達の小僧をいつまでも匿うのが悪いんさ」 「…っ、秀吉様」 「おまえさんを助けたのは兼続じゃ。じゃがそれで甘い顔は出来ん」 「………」 上杉の話は聞いている。三成の一命を取り留めたのは兼続で、撤退する伊達軍を追い詰めたのは景勝の軍だった。だが捕えた伊達政宗を、上杉はいわば盾にして、豊臣の北への侵攻に待ったをかけた、という。 一部始終は左近から聞いた。駆け引きに出たのは兼続で、まるで秀吉に気圧されることもなく堂々としていたという。 兼続ならやるだろう。その場にいなかった三成は、その時聞いた内容について認識が甘かったということだろうか。 「…はい」 上杉が天下獲りへ名乗りを上げた、と。 あれ以来ずっと囁かれ続けていたことだ。その噂は今の豊臣には恐ろしい。 様子を見ている場合ではなくなった。そういうことなのだろう。 「…上杉んところに、伊達の別動隊がいるっちゅう噂もある」 「……それは…」 「義の為とはよう言うたもんじゃわ」 そんな馬鹿な、とは思っても三成には何も言えなかった。 万が一、兼続が本気で天下を獲るよう景勝にすすめればどうなるか。謙信の教えは彼にとって絶対のものだと思っていたが、そうではなかったとしたら。その教えすらねじ曲げる野心が彼にあったとしたら―――。 「真偽を確かめさせていただけませんか、秀吉様」 「それを知ってどうするんじゃ?」 「…今、むやみに兵を消耗する戦は…」 「知らんでええんじゃ。真実は」 「…秀吉様?」 「知ったところで結果は変わらん」 秀吉の声は冷たい。いつものどことなくおどけた様子はどこにもない。この冬の空気のように、凍てついた眼差し。凍てついた声音。そして、揺るがないだろう決意。 「それまで、養生するんじゃぞ。三成には働いてもらわんといかん」 「………はい」 頷いて、三成はそれ以上何も言えなかった。秀吉も何も言わない。秀吉は、元からあまり背の高い男ではなかった。だが今はそれが本当に小さく見える。戦の話をし、冷徹な決断に言葉もないというのに。 嫌な予感がする。ずっとしている。 もうずっと―――秀吉は、焦燥している。天下への道をひたすらに焦っている。そんな気がした。 (…何故だ?) これまで、秀吉の進む道に異を唱えることなどなかった。秀吉の進む道こそが己の進む道だと思っていたのだから。 だが、今だけは。
|
|
BACK / NEXT |
|
不穏な気配です。 |